お久しぶりです。
4月末にスタン復帰して適当に遊んでたら2000ドルもらいました。Arenaすごい!

備忘録も兼ねて、デッキ選択と細部の調整過程を書き残します。
・デッキ選択
世はまさに大ファイヤーズ時代。
不動のTier1であるジェスカイルーカを倒すために白オーラや荒野の再生、ジャンド城塞が生まれたが全くその牙城が崩れる様子はなかった。
これまでずっとオリジナルデッキでTier1デッキを打ち倒すことをアイデンティティとしてたが、デッキパワーがこれまでの環境とは段違いに高く、2000ドルやっぱ欲しかったので諦めてジェスカイ面に落ちることにした。
諦めた理由は以下の3点。
①どうやっても返せないドブンパターンがそれなりにある
例:メレ誕→(ハゲ→創案+お告げ(順不同))→ルーカ+ヨーリオン+何か
これしたら何相手にも勝つ。何なら1か2枚くらいは足りなくてもまあ勝つ。
②環境に存在するデッキパターンが豊富
day2で7-1すると仮定して想定してメタゲームは以下の通り。
・ジェスカイルーカ→3戦
・ラクドスサクリファイスorサイクリング→合わせて2戦
・オーラor赤単orマルドゥ騎士→どれか1戦
・荒野の再生→1戦
・ティムールor青緑or赤緑変容→1戦
ジェスカイルーカは不動のtier1であるのは周知の事実だが、使用を避けようとする層が一定数いるのも事実。
ジェスカイだけ見るのであればドビンの拒否権や否認、神秘の論争といったハゲにも刺さりつつルーカやペス勝つに刺さるカードをメインに取りたい(理想は12枚以上)ところだが、その他のデッキにあまりに刺さらなさすぎるのが難点。
目標は7-1以上、つまり勝率8割強を求められるゲームにおいて、メインに腐るカードを複数取って勝率が安定しなくなるのは避けたかった。
③全く事前準備していなかった
正直これが一番大きい。
BO1とかやる意味なさすぎワロタwwwwwwwって思ってたけど、朝に覚前さんのデッキ見て面白そうじゃんって記念参加したら抜けてしまった。
本番まで半日しかなくて、①と②の理由もあって勝てるデッキの用意が間に合わなかった。
まあ今でも勝てそうなデッキ思いつかないんですけどね。

・細部の調整
事前にラダーの順位上げるために回していた経験から、下記のカードは4ずつと土地35を入れることは確定していた。
・メレティス誕生
・青お告げ
・白お告げ
・テフェリー
・ナーセット
・火
・ペス勝つ
・ルーカ
・台風
・工作員
残りは5枠。考慮したのは以下のカード。
・ドビンの拒否権(否認)
対ジェスカイルーカで強い。ただし、想定している環境において半分で腐る(or有効に使うタイミングがない)かつ枚数が少ないからテフェリーが出てから引いてしまう可能性があるということからメインに取るのは断念。
・轟音のクラリオン
対アグロに強いんだけど、サイクリングの狐と青緑変容に当たらないのが大変気に入らなかったので断念。サイドから入れるには強いんだけど。
・赤お告げ
対アグロ検討枠その2。
白オーラに対してガラスの棺と比較してあまりに無力かつ、2点は現代マジックにおいて再利用できるとはいえあまりに力不足なため不採用。
・神秘の論争
メインで最悪でも3マナのマナリークかつ、ミラーの後手で先手後手を入れ替えるためのキーカード。ドビンの拒否権のほうが構えやすいとはいえ、変容やラクドスサクリファイスに当てやすいことを評価してメイン2。
・空の粉砕
クラリオンの項目にも書いたけど、アグロ対策枠で検討。直前で増えた(と思われる)変容デッキに対してクラリオンよりも効果的でメインのゲームを取るキーカードになりうると判断して3枚採用。

サイド編
・ガラスの棺
明確にオーラ・サクリファイス・サイクリングを意識した。特にオーラはプロ白で躱したくないから赤お告げより効果的。
・クラリオン
サイドから入れる分には強いよね。
・空の粉砕
ラスゴは4。入れたい相手には引けば引くだけ強い。
アグロ相手に抜くのは論争2、ペス勝つ4、サメ台風1と決めていたので、この3種を7枚取って完成。
・ドビンの拒否権
ただ強い否認のため4。
・神秘の論争
ミラー意識で先手で3+1の仕掛け、後手で2ターン目に構えるためにフル投入。
・否認
追加の拒否権。
ミラー相手に抜くのは粉砕3火4なのでこれも合わせて7取って完成。

そんなこんなで2000ドル。毎月やってくれ。

コメント

ハリー
2020年6月1日22:22

ぼぐも2000ドルもらえると聞いてやろうとしたけど大会の存在を知ったのは開始3時間前だった

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索