あけましておめでとうございます(大遅刻)

軽く去年の振り返り。
2月 RPTQ
機体全盛期にジェスカイサヒーリ使うおじさん。初RPTQは4-3でした。

3月 GP静岡
BMIQ3没したデッキを(1週間で)改良して12-3。11-0まで行ってニコ生フィーチャー初めて呼ばれました。(多分タイムシフト残ってる)
勝ちたかったけど、フィーチャー意識しちゃってプレイの一貫性が崩れて今までメイン全勝だったところ初めて負けてそのままずるずる3連敗。
あのGPはFさん、sbtさん、Aさん、魔王と名だたるプレイヤーの方々に当たりましたね。あと優勝者の桐野さん。まあ全部勝ったんですけど(ドヤ)

4月 緊急改訂
スタン復帰。

5月 CBO GP神戸
スタン引退。
GP神戸は親和使ってグリ影に負け、リビングエンドに負けで2-2萎えドロップ。
PWP足りてたから賞金以外続ける意味なかったからね。

飛んで11月 GP上海
いろんな殿堂とかプロと一緒に遊びました。楽しかったですマジで。超幸運。
そのまま4Cエネ使ってPPTQ抜け。

DN更新サボってたから全然思い出せない…でも楽しかったって感情だけあるんで良し。

2018年のテーマは「MTGの規模縮小」!
具体的には、
・PWP目標2300
・海外GP不参加
・紙買う予算24万
・紙で遊ぶ予算30万
このあたりですね。ギリ2byeもらえるPWPくらいを目標のペースで遊んで、無駄遣いを抑えようかなと。
できるだけ効率よくMTG遊びつつ、PPTQ抜けてRPTQでベスト8が目標。頑張るぞ~(^o^)

購入
アメドリくじ2000円
ガルタ ストアチャンピオンプロモ 3枚900円
残り237100円
晴れ。
R1 エスパーコン ××
G1 マナフラ
G2 マナフラ

R2 bye

R3 UW副陽 ×○×
G1 マナスク
G3 雑に全除去連打されて負け

R4 BW吸血鬼 ○○
G1 除去からのヴラスカ強すぎて勝ち。
G2 相手マナスクで勝ち。

なんとか満足できたのでドロップ。
この環境の青白のデッキ全部対戦してて面白くねえな。パウパーが板。
チームスタンのチームメイトが寝坊したため急遽出ました。
使用デッキはエルフ。パウパー休止したころに比べると、暴走の先導が加入してるのがどう変わるか…

R1 緑黒サクリファイス? ◯×◯
G1 森林守りでブチ抜いて勝ち。
G2 次のターン勝ちまで追い詰めるも、予想してないところから無限頑強決まって負け。
G3 エヴィンガーの正義撃たれる直前にモブジャスティスでプレイヤー12点入れて残り2。残ったリス・アラナの狩りの達人とエルフの先兵で勝ち。

R2 青単カニ ◯◯
G1 タップで1点飛ばすエンチャ貼られるも、森林守りで耐えてフルタップになったところにクウィリーオンと合わせて24点入れて勝ち。
G2 忘れたけどリス・アラナで滅茶苦茶した気がする。

R3 トリコファミリア ◯×◯
長かったので忘れました。

R4 UR氷雪フェアリー ◯××
G1 相手が土地詰まって思うように動けないうちに滅茶苦茶して勝ち。
G2 サイドから電謀対策4枚入れるも引けず、電謀された返しにようやく引くもチリも残っておらず負け。
G3 ダブマリ死。

上ブレして3-1でした(*^^*)
先導は思ってたより好感触ですね。遠くの旋律と違って安定しているのが良い。
とはいえ、ようやくカードが届くので次回のパウパーは違うデッキを使います。カジュアルマジック楽しいっ!
霊気池あったころにスタン見切ってpauperしてたのである程度は知ってるけど、逆に言えばその後の環境は全くの未知。
とりあえずボロスキティ、フェアリー、エルフ、ゴブリンあたりを組んでいきます(*^^*)
PPTQ東別院 悪戦苦闘ティムールで優勝!

デッキ強いからそろそろ抜けたい今日このごろ。
24人?の5回戦+SE。イクゾー!

R1 UG打撃体 ×○○
G1 ダブマリして4キルされる。
G2 《人工物への興味/Appetite for the Unnatural》でギリ耐え。
G3 スカラベゲーして勝ち。

R2 青黒コン ×○○
G1 まあ負け。
G2 PW連打したら除去も打ち消しもされなかったので勝ち。
G3 相手のキープがヌルかったので勝ち。

R3 ティムールエネルギー ×○×
覚えてないけど消耗戦の末負け。全体的に土地が止まり気味でスカラベができない子でした。

R4 青黒コン ××
むりー

R5 青緑打撃体 ×○○
G1 牙長3兄弟がぞうさんの前にビタ止まりで話にならず。

こいついつもG1負けてるな?
3-2オポトップで有情の8位抜け。

SE1 ティムールエネルギー ○○
G1 相手2マナストップ。
G2 相手2マナストップ。すまん。

SE2 ティムールエネルギー ○○
G1 《悪戦+苦闘/Driven+Despair》ぶっ刺さって勝ち。
G2 精製屋いっぱい出して勝ち。

SE3 赤単 ○○
G1 4Tハゾレト出るも、巨匠のトークンで止めて牙長でダメージレース仕掛けてハゾレトを防御に回させて飛行機械トークン3体vsハゾレト起動2点のダメージレースにさせる。猶予5ターンの中途中でスカラベ引けて勝ち。
G2 お互い1マリ。グダらせてハゾレトは巨匠で止めてヴラスカで盤面制圧、慮外な押収トップして優勝!

勝ちました。デッキは画像で。
上海でナベの4C見てからティムール使い始めましたが、デッキがとても強くて使ってて楽しいですね。ミラーはサイド後が特に楽しい!
RPTQはリミテらしいのでリミテの練習始めたいと思います。秘密に今日のデッキの解説を。
というか稲妻を撃ちたい。
そこそこ何にでも勝てて稲妻撃てて格好良いスタイリッシュなデッキないですか?
今のところURデルバーの予定です。
MOでリーグ。オリジナルのティムールだけど特筆すべき点はなし。メインのブリンガーを3にしてクローン1にしてるくらいかな。あとハイドラ2。

結果
青白セカンドサン 後 ×○○
青白セカンドサン 先 ○××
青白セカンドサン 後 ○○
青白セカンドサン 先 ○○
青白王神 後 ○×○

耐え。精神的にめっちゃ疲れる。
久々にやる気を出して土日連戦。使ったのは上海の渡辺雄也型エネルギー。

土曜
美嶋屋
R1 青緑打撃体 ××
G1 マナスク。
G2 マナスク。

R2 4cタワーコン ×◯◯
G1 ハイドラを大事に使えず欲張って負け。

R3 ジャンドエネルギー ◯◯

R4 ティムールエネルギー ◯××
G2 マナスク。
G3 スペル4キープで11連続土地で流石に。

R5 4Cエネルギー ◯◯

R6 スゥルタイエネルギー ◯◯
4-2。

日曜
BM名古屋
R1 青黒コン ××
G1 マナスク。
G2 ボーラスの使い方下手すぎて負け。

R2 赤単 ×◯◯
G1 マナスク。

R3 赤単 ×◯◯
G2 マナスク。

R4 ティムールエネルギー ◯◯

R5 4Cエネルギー ×◯◯
G1 マナスク。

R6 ID

4-1-1の5位抜け!

SE1 スゥルタイエネルギー ××
G1 マナスク。
G2 マナスク。

1没。
マナスク以外で全然負けないのがいいですね。まあエネルギーミラーって土地トラブル起こしたほうが負けるのは常なんですけど。
楽しい…オジュタイ様強い…尊い…
帰りの便まで暇なのでとりあえず簡易で。

本戦は根絶さんの黒単使って5-4。
なお内訳は2bye、1勝4敗、2no show。3-4から2連続no showなので欠片も惜しくない。辛い。
仮想的にしてたティムール相手に負けまくったのがヤバげでした。

暇になったday2は観光…ではなく会場でサイドイベント。
を回すつもりでしたが人があまりに集まらないためずっとナベさんの後ろでプレイを見学。勉強になりました。

勝てはしなかったけど実りの多いGPでした。ツアー企画してくれた某氏に感謝!
上海まで時間がないのにデッキがない!!!
一週間でやり込めるティムールでも赤単でもコントロールでもないデッキ何かないですか!!
MOでちょいちょいリーグしてアグロ使うと概ね4-1、コントロール使うと概ね1-4とか2-3でコントロール適性のなさを感じる今日このごろ。

台風の大雨の中BMスタン行ってきました。使ったのはイゼ速に載ってた黒単アグロ。サイドは強迫使いたいのでいじりました。

R1 青黒コン ×○×
G1 プッシュ2枚板歩きの刑3枚引いて戦慄の放浪者戻せず負け。
G2 強迫絡めながら毎ターン展開して勝ち。
G3 青ハルク2枚に一瞬でゲイン分含めて30点持って行かれて負け。

R2 グリクシスミッドレンジ ○○
G1 《才気ある霊基体/Gifted Aetherborn》4枚引いてライフレース破壊して勝ち
G2 こっちの展開がブンすぎて勝ち

R3 青緑《静電気式打撃体/Electrostatic Pummeler》 ○○
G1 《才気ある霊基体/Gifted Aetherborn》で地上止めて《ホネツツキ/Bone Picker》で殴り続けて勝ち
G2 《遺跡の略奪者/Ruin Raider》が強すぎて勝ち

R4 青白《副陽の接近/Approach of the Second Sun》 ×○○
G1 土地引きすぎて負け。
G2 領事の権限の返しにロストレガシーしたら相手の勝ち筋なくなって勝ち。
G3 強迫3回撃ったら勝った。

強迫はいいぞ。
今回は負けたけど、青黒コンは多分有利なので下ブレと信じたいですね。相手側の《才気ある霊基体/Gifted Aetherborn》をケアするかどうかで《致命的な一押し/Fatal Push》を残さなきゃいけなくなったりして難しい…

あとはギフトパックとかいう、あのMark Poole氏が手がけた綺麗な基本土地foil5枚に塩パック3つ付いて2000円の超破格セットを4つほど開けました。スカラベとブリンガーとロナスが出てハッピー☆


オチなし!


が事故事故事故事故で音速の0-2ドロップしたので語りません。

朝思いついたけ紙で組めなかった黒タッチ青ミッドレンジをMOで試してたのですが、なかなかいい感触です。
雑多なミッドレンジに強く、アグロにもサイド後有利になるのでかなり好み。
紙で組むのは…スカラベがね…


追記
ショーダウンプロモのRebecca土地無限回収します。500円/枚なのでお気軽に投げつけてください。
直近3リーグの記録。全部フレンドリーリーグ。世界選手権でメタがカッチリ決まるまでコンペはやらないっす。

使用:赤緑アグロ(荷馬車入り) 結果:3-2
勝ち:黒単、ティムールエネルギー、青白セカンドサン
負け:青白セカンドサン、ギフト

使用:赤緑アグロ(リシュカー入り) 結果:4-1
勝ち:赤単、ティムールエネルギー、赤単、エスパーギフト
負け:青白セカンドサン

使用:赤黒航空船スペシャル 結果:4-1
勝ち:赤黒アグロ、赤単、スゥルタイエネルギー、エスパーギフト
負け:青白セカンドサン



セカンドサン強すぎ!!!!
このあとサイドに強迫4、無情な略奪3、ロストレガシー2取って2構連打してようやく勝ち。セカンドサン2ターン連続で打ってくるのやめろ!!それかアタコマみたいな使いやすいゲイン阻止はよ!!
カラデシュぶりにドラフト
インターミディエイトドラフトってやつやりました。
1-1で《人質取り/Hostage Taker》をニコニコしながらピックしたのは覚えてますが、後は東方動画見ながらやってたので覚えてないです。
とりあえず+2/+2飛行オーラと+0/+3呪禁の組み合わせを見かけ次第かき集めて、黒も若干空いてる感じ合ったのでテンポよく攻められるように《卑怯な行為/Skulduggery》も全部ガメました。
あとは《海賊のカットラス/Pirate’s Cutlass》で味付けして完成。

完成したのが画像1のデッキ。今見ると沼もう1枚あってもよかったかも。

R1 赤白アグロ ○○
《人質取り/Hostage Taker》を《嵐を変容する者/Storm Sculptor》でぐるぐるして勝ち。強すぎワロタ

R2 赤白アグロ ○×○
《人質取り/Hostage Taker》を《嵐を変容する者/Storm Sculptor》したり、《人質取り/Hostage Taker》で相手のライフリンク熊貰ってオーラと呪禁でしばき倒して勝ち。

R3 青黒t白海賊? ○×○
《人質取り/Hostage Taker》トップで相手の《日の出の追求者/Sunrise Seeker》パクって即キャストして戦線ぶっ壊して勝ち
土地止まって負け
1/1レア海賊→+2/+2オーラぶっぱ→カットラスとかして勝ち


100年ぶりだけど3-0。たまにやるリミテは勝つと楽しいですね。
ティムールエネルギーと青白コンの二強ですね。
残骸の漂着はおバグ。
親和
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j452865884

チャリスMPS3枚セット
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m220290654

入札来る前にコメント頂ければ中断してお売りできます。もしよければどうぞ。

イクサラン環境新デッキ
黒いデッキ使う準備ができました(画像1)

書きながら考えてます。
新環境の特徴
・除去が弱い
→弱い。
・恐竜はでかい
→特に殺戮の暴君には注意。少なくとも6ターン目に出てくる6マナ7/6呪禁トランプルに対応できる構築が必要?
・ラスゴ増加
→ティムールエネルギーや恐竜のような全体除去が刺さる相手が増えそうに見える。従って燻蒸やスーパー流刑、破滅の刻1枚で負けるデッキはあまり良くなさそう。
・アーティファクトが相対的に強力に
→稲妻の一撃が再録されたことにより、削剥の枠がいくらか稲妻の一撃に変更されることが予想されます。キランの真意号や領事の旗艦、スカイソブリンといった機体に再び活躍の機会が訪れそう。



BGヴラスカデックウィン
24
4 牙長獣の仔
4 光袖会の収集者
4 巻きつき蛇
2 歩行バリスタ
3 導路の召使い
4 ピーマの改革派、リシュカー
3 新緑の機械巨人
16
4 霊気との調和
2 致命的な一押し
2 板歩きの刑
3 造反者の解放
3 ヴラスカの侮辱
2 秘宝探求者、ヴラスカ
20
4 花盛りの湿地
4 霊気拠点
7 沼
5 森

対抗二色でも調和と霊気拠点さえあればなんとかなるはず。リシュカーを処理されなければ4ターン目ヴラスカがあり得るのは強い…強くない?
まあ誰でも思いつきそうなデッキ。


Mono-Black Aggro
27
4 戦慄の放浪者
4 夜市の見張り
4 屑鉄場のたかり屋
4 帆凧の掠め取り
4 遺跡の略奪者
3 アムムトの永遠衆
4 ホネツツキ
13
3 致命的な一押し
3 超常的耐久力
3 強迫
4 板歩きの刑
20
16 沼
4 イフニルの死界

強迫でというハイパー1マナハンデスを手に入れたので黒アグロ。
ハイドラで止まりそうなので超常的耐久力採用。このカード始めて見たけど強くない?


BW Vampires
21
4 敵意ある征服者
4 才気ある霊基体
4 アダントの尖兵
3 薄暮の使徒、マーブレン・フェイン
2 不死の援護者、ヤヘンニ
2 聖域探求者
2 マガーンの鏖殺者、ヴォーナ
15
3 強迫
2 致命的な一押し
3 板歩きの刑
3 霊気圏の収集艇
3 黃昏+払暁
1 饗宴への召集
24
4 秘密の中庭
4 放棄された中庭
1 進化する未開地
10 沼
5 平地

どうしても新要素を使いたい白黒吸血鬼。やたらライフゲインするけど赤単はローテで消滅しそうなのに作ってから気づきました。
マーブレン・フェインで搭乗しつつ吸血鬼で殴ってトークン生成とかやれると楽しそうですね。どうでもいいけどマーブレン・フェインって名前格好良すぎでは?


後は既存デッキのアップデートくらいかなあ…もう思いつかない。
この中だと一番吸血鬼回してみたいね。マーブレン・フェインっていちいち声に出してキャストしたい。
入社1年目だけど上司に相談したら、すごい苦い顔されながら「まあ…いいんじゃない?」って言われたけどなんとか有給確保できました。やったぜ。

ところで今回GP会場、公式にはShanghai Martって書いてあるけど、537 San Da Zhi Luって場所に変わったらしいですね。どこかで日本語でも告知しておかないと悲劇が起きそう。
詳細は主催のここからどうぞ。 http://www.pandaevents.cn/en/
スタンダードショーダウン@ホビステ名駅
1000万年ぶりにスタン、使用デッキはハゾレトデックウィン。
破滅の刻環境スタンは初めてですねえ!(ローテまであと1ヶ月もない)

R1 赤緑ランプ ×○×
G1 リターン2連打でうまく更地にされてウラモグGG
G2 先手で相手のマナ加速が遅いうちに削って、約束の刻にプッシュ合わせて勝ち。
G3 相手のトップ3連続縛りをクリアされて負け。

R2 赤黒ミッドレンジ ○○
こっちの方が早くてぶいぶいして勝ち。

R3 緑黒紛争ランプ ○○
相手が空止めるの苦手なデッキだったので勝ち。

R4 グリクシスクロパ ×○○
G1 先手カーリゼヴ→3マナ要求打ち消し→3マナ要求打ち消しからグローリーがぶりぶりして負け。
G2G3 ひたすら耐え抜いてギリギリで勝ちを2回。

耐えの3-1でショーダウンパックゲット。出てきたのは添付してる画像に載ってるやつ。やったぜ!
久々のスタンは涙がちょちょぎれるほど楽しかった。PPTQはずっとスタンでいいんじゃないですかね…

そろそろサプライの記事書こうかなー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索